はつき心療クリニック

福岡県福岡市城南区別府の心療内科、精神科のはつき心療クリニック

〒814-0104
福岡県福岡市城南区別府3-8-7 サンローレル城南 101号
TEL 092-822-3237

rss

トップページ»  スタッフブログ

スタッフブログ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

卓球はいいなぁ

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

デイケアのプログラムの中でも密かに人気の高い卓球を久しぶりに行いました。

城南体育館に行くまでで汗だくになって、卓球でさらにいい汗をかいて、みなさんいい笑顔でした。

卓球ってする相手がいないとできないから、デイケアという居場所があって

卓球ができる仲間がいることがうれしいという感想を言ってくださった方もいました。

そんなわけで、きっとさらに暑いですが8月も卓球のプログラムを予定にいれました!

(体育館の中は冷房が効いていますので、室内スポーツは夏でもできてありがたいです。)

ちなみに私は卓球が相当下手、苦手なスポーツだと自認していますが、

それでもなんだか卓球っていいなぁ楽しいなぁと思います。

たくさん汗をかいた日のビールは美味しいですからね!

美味しいビールをいただくためにも運動頑張ります!





 

2025-07-05 12:25:14

コメント(0)

折りたたむ

ついにアビスパの試合に行けた最高の日

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

今シーズンずっと行けていなかったアビスパ福岡のホームゲームに、ようやく行くことが出来ました。

子どものお友達とそのお母さんと一緒に行ったのですが、行きの車内で男子たちはふざけすぎて、

着いた頃にはすでに汗だくですごい熱気に仕上がっていました。

そんなわけで、スタジアムに着いた途端にかき氷を買いに行って、

仲良く舌をブルーハワイで真っ青にしながらクールダウン(大はしゃぎ)していました。

試合は前半で3-2のスコアでアビスパがリードし、

大量のゴールシーンが目の前で見られて私もとても楽しかったです。

ハーフタイム中に子どもたちは、「帰りはウエストでポテトとうどん食べて帰ろうか」と盛り上がっていて

すっかりウエストに気持ちが持っていかれたようで、ハーフタイムで帰ることになりました。

スタジアムを出る道中、子どもたちはいきなり団子を見つけ、それも食べるということになり

サッカーを見に来たのか、おやつを食べにきたのかよく分からないかんじになりましたが

みんな楽しかったね、またサッカー行こうねと言っていたのでよかったです。

試合もそのままアビスパが勝利したようで、久々の2連勝がうれしかったです!

順位も現在10位となり、今日のヴィッセル神戸戦にも勝って、勢いに乗ってほしいところです!

今季あと1~2回はベススタ行けますように!!!

2025-06-28 11:02:35

コメント(0)

折りたたむ

嘘あり自己紹介ゲーム

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

先日デイケアで、噓あり自己紹介ゲームをしました。

発表者が自分に関する意外なエピソード(ただし、ひとつだけ嘘が混じってる)を3つ口頭で発表し、

オーディエンス側はどれが嘘かを当てるというゲームです。


発表後に1分半の質問タイムを設け、オーディエンスは質問を通して本当か嘘かを見極めます。

ドーナツ買うのに3時間並んだとか、先祖が海賊とか、みなさんの面白いエピソードが知れて楽しかったです。

これから就職面接を受けられる方もいらっしゃると思うので、

相手に簡潔に分かりやすく自分のことを伝え、印象づける練習、

相手に興味を持ってもらう話し方の練習などにもなるのではと考えて実施しました。

私も参加させてもらったのですが、昔酒飲み過ぎて好きな人にひかれた話とか、

家事代行のパート時代に掃除ががさつすぎて怒られてた話とか、

我ながらしょうもないエピソードばかりで、次回開催するときは

もうちょっとしゃれたエピソードを話せるように、日々の生活を整えてまいりたいと思います。

2025-06-14 12:26:10

コメント(0)

折りたたむ

命名された味噌

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

先日デイケアで平尾にある松風園という日本庭園に散歩に行きました。

薬院大通まで地下鉄に乗ってそこから歩きました。

気候もよく、結婚式の前撮りをされている方など居て、幸せな気持ちになりました。

茶室でみんなで輪になって雑談しながら休憩をしているとき、味噌の名前を話し合って決めました。

その名も「みそまる」。

あと1週間くらいすれば食べられる状態になります。

みそまるの使途は、豚汁に決まりました。

一緒におにぎりも作る予定です。

その日のおひるごはんが楽しみです。





 

2025-06-07 10:35:22

コメント(0)

折りたたむ

misozukuri project始動

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

ついに先日デイケアにて味噌づくりプロジェクトが始動いたしました。

説明書の手順通りに、麦麴をほぐし、塩とまぜ、大豆をつぶしてまぜ、団子のようにして樽に投げつけようとしたのですが、

なんだかボロボロしてうまく団子になりません。

大豆のつぶしが足りなかったのではないかということで、再度つぶし直しました。

みんなであーでもない、こーでもないと言いながら作業するのは楽しい時間でした。

大豆をよくつぶすと、見事な団子の味噌ができて、うまく空気を抜きながら樽に投げつけ、味噌の仕込みを終えました。

豆の形が残ってるようじゃ無理か。大豆はね、よくつぶしとかないと。ということです。

出来上がった味噌に名前をつけると、味噌に愛着が沸いていいというアドバイスが書いてあったので、

めちゃくちゃ考えたのですが、全然思いつかないので、ChatGPTに相談しました。

最初は、【親しみ・かわいさのある名前】として、このような候補を挙げてもらいました。

  • みそまる

  • みそっこ

  • こみそちゃん

  • まめのこころ

さらに、誰がつくったのか?どんな特徴の味噌か?と聞かれたので、はつき心療クリニックのデイケアメンバーでつくった

九州でよく食べられている甘めの麦味噌だと入力しました。

すると、こんな候補を挙げてくれました。
 
  • はつきの恵(めぐみ)
     → 「はつき」の名を冠し、自然の恵みと人の想いを込めて。

  • こころ味噌
     → 心療クリニックならではの「心」を込めて。あたたかく、やさしい響き。

  • 和むぎみそ(なごむぎみそ)
     → 「和む」+「麦味噌」から。心がなごむ味。

  • みその輪
     → デイケアの「輪」、人と人とのつながりを表現。


さらに、デイケアのみなさんで名前を選んだり、投票しても楽しいですね!

というアドバイスまでいただいたので、そのようにしたいと思います。。!

味噌が完成したら、豚汁をつくろうということは決まりました。

この季節だと、1か月くらいで完成するそうです。楽しみです!

 

2025-05-24 12:05:43

コメント(0)

折りたたむ

サッカーのある景色

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

先日、ギラヴァンツ北九州の試合観戦に行ってまいりました。

ゴールデンウイークは渋滞するかもしれないと思い、朝早く博多駅から新幹線で小倉に行きました。

たった16分くらいで着きましたが、新幹線に乗れて子どもたちは既にテンションがあがっていました。

その後、小倉駅から徒歩5分くらいのところにある「元気のもり」という遊び場に行きました。

北九州市の施設なので、1日中いても子どもは100円、大人は200円というありがたい価格設定でした。

そのうえめずらしい遊具がいっぱいで、一日中ここにいたい、もうサッカーは行かなくていいと言い出すほどでした(笑)

たくさん遊んでたくさんラーメンを食べた後、また歩いて5分くらいでミクニワールドスタジアムに着き、

子どもたちは早速サッカー観戦恒例のかき氷(ブルーハワイ)を食べて舌を真っ青にしていました。

スタジアムイベントの、ふわふわや楽器演奏なども存分に楽しみ、ようやく席に座って、試合がはじまりました。

あたりを見回すと、小さな子どもたちからお年を召したご夫婦まで、たくさんの人が黄色いユニフォームを着て、

嬉しそうな笑顔でピッチを見つめていて、思い思いに声援を送っていました。

それにしてもギラヴァンツは地元の皆様に愛されている本当に素敵なクラブだな、

私はこういう景色がたまらなく好きだなーとしみじみと幸せを嚙み締めました。

私も歳をとっても世界中のスタジアムに足を運べるように、筋トレを頑張って、足腰を鍛えておこうと心に誓いました。

試合結果は0-0でしたが、子どもが生まれてからめっきり観戦に行く機会が減った私にとっては

勝っても負けても引き分けでも、スタジアムに行けたということが何よりの喜びでした!

こうして何年たっても変わらず試合が見られるのは、支え続けてくださるサポーターの皆様、

地域の皆様、スポンサー企業の方々、選手、監督、クラブのスタッフの方々…たくさんの人のおかげです。

素晴らしい時間をありがとうございました!


2025-05-10 11:52:00

コメント(0)

折りたたむ

花を愛でたい

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

デイケアの皆さんと、咲いたね~と喜んでいたチューリップの花ですが、

数日前にすべての花びらが散りました。

そこで、また新たな花の苗を植えました。

草取りをして、土を耕して、肥料をまいて、苗を植えて、お水をあげて…という作業を終え、

花でいっぱいになった花壇を見ると、晴れやかでうれしい気持ちになりました。

若かりし頃の私なら、どうせ植えるなら食べられるものがいいに決まっとるわと

迷わず野菜の苗をチョイスしていましたが、近頃は花を愛でる気持ちが芽生えております。

友人と綺麗な花や自然の風景などを愛で、その前で微笑んで写真撮影するような旅行がしたいとさえ思います。

なんでしょうかこの心境の変化は。そういった年頃でしょうか。

ともかく私は毎度薄れがちな初心(花を枯らさないよう水やりと草取りをがんばろうという気持ち)を忘れないよう

花を育ててまいる所存です...!!!!!


 

2025-04-24 12:33:10

コメント(0)

折りたたむ

ゴールデンウイークはサッカー観戦いかがでしょうか!

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

新学期始まったよと思ったらもうあっという間にゴールデンウイークがやってきそうな慌ただしい日々です。

ゴールデンウイークやは折角だからお出かけしたいけど、

どこも人が多くて渋滞するしどうしよう…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にJリーグの試合観戦がおすすめでございます!!!

5/6(火・休)は、アビスパ福岡のホームベスト電器スタジアムにて鹿島アントラーズ戦ございます!

14:00キックオフなので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも行きやすい時間帯です!

アビスパ福岡はなんと!現在!!J1で首位です!!!

観客動員数は、今季では浦和レッズ戦以外は1万人を切っていますが、この勢いでいくと、ACLにも出場してしまい、

数年後にはチケットがなかなかとれない世界的ビッグクラブになってしまっているのではないでしょうか!

今がチャンスです!今のうちにJ1リーグ首位の強豪クラブ、アビスパ福岡の試合を生でご観戦ください!

公共交通機関でも行きやすく、福岡市地下鉄空港線の福岡空港駅の3番出口を出るとすぐに

スタジアム行きのシャトルバスが出ております。地下鉄やバスが好きなお子様にもおすすめです。

お子様おすすめポイントがもう1点ございまして、4月1日にスタジアム近くにある東平尾公園の大谷広場の遊具が

リニューアルしております!九州最大級のトランポリン遊具や、3種類のブランコがある

「みんなの遊び広場」が新たに整備されたほか、そりで遊べる草スキー場も改修されたそうです。

試合前に公園で遊んで、お腹がすかせてスタジアムグルメを楽しむなんて最高の一日になりそうです。

「あぁでも5月6日は予定があるんだよね~」という方も、安心してください。

5月3日(土・祝)には、ギラヴァンツ北九州対栃木SC戦も、ギラヴァンツのホーム、

ミクニワールドスタジアム北九州にて14:00キックオフです!

ギラヴァンツ北九州も、現在J3で4位です!J2昇格を十分に狙える順位で楽しみですよね!!

ミクニワールドスタジアム北九州はとんでもなくアクセスがよく、なんと小倉駅から徒歩7分で行けます。

しかも客席からピッチに手が届きそうなくらい近くて、選手の声も聞こえるくらい臨場感のある最高のスタジアムです。

是非!ゴールデンウイークはJリーグの試合観戦に行ってみてください!
 

2025-04-19 12:29:31

コメント(0)

折りたたむ

味噌づくりにチャレンジしてみる

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

デイケアもおかげさまで3年目となりましたが、常に殻を破っていきたいという決意(おおげさ)のもと

来月は味噌づくりにチャレンジしてみることに致しました。

味噌づくりのキットを購入しますので、説明書通りにやれば2か月程度でおいしい味噌が出来上がる予定です。

まだ作ってもないくせに、出来上がった味噌で何を作ろうか考えてホクホクしています。

豚汁とおにぎりとかも定番でいいですよね。

あとはなす味噌とか、サバの味噌煮とか…味噌の汎用性高いですよね。

メンバーのみなさんと何をつくるかわいわい話し合っていきたいと思います!

また味噌づくりの様子もブログでご紹介しますね!楽しみー!

2025-04-12 11:28:07

コメント(0)

折りたたむ

舞鶴公園にお花見に行きました

こんにちは!

はつき心療クリニックスタッフです。

先日のデイケアでは、メンバーのみなさんと一緒にお花見に行きました。

平日の早い時間でしたが、舞鶴公園はお花見に来たたくさんの人で賑わっていました!

保育園のお散歩でカートに乗ったかわいい子どもたちや、犬を連れて散歩されている方などもたくさんいて

ほのぼのとした平和な雰囲気での中、満開の桜を楽しむことができました。

…そして、お花見の楽しみと言えば、フードトラックや屋台の美味しいものをいただくことですよね!

みなさんは、ケバブや揚げたてドーナツ、チーズハットク、ジェラートなどを楽しまれていました。

気持ちのいい青空の下で、桜を見ながら食べるといつもよりおいしく感じますね。

まだまだお花見楽しめそうなので、私ももう一回くらい行こうかなと思います!


 

2025-04-04 12:06:18

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5