スタッフブログ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
毎月恒例の散歩プログラムですが、先日は利用者の方からの提案で、
少し趣向を変えた「フォト散歩」を行ってみました。
クリニックから歩いて15分くらいのところにある荒江櫛田神社まで散歩し、
道中それぞれのスマホで心にとまったものの写真を撮り、
デイケアルームに戻ってからスクリーンに映しながら、なぜその写真を撮ったのかなどメンバーみんなで語り合うという
新たな散歩の試みでした。
よく団地で見かけるこれ↓って何だろうという話で盛り上がったり、
ちょっと汚れた川で泳いでいるボラが水墨画っぽく見えてなんかいい味を出しているねと話したり、
荒江櫛田神社の立派な御神木をそれぞれ色んな角度から撮っているのを見て楽しんだりしました。
自分一人で歩いていても気がつかなかった、いつもの町の新しい景色を発見し、
とても楽しい散歩の時間を過ごすことができました。
まだまだ寒い日が続きますが、フォト散歩でいつもとちょっと違った散歩を楽しんでみてください。
2025-01-21 09:50:36
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
ずいぶん遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
昨年もデイケアではたくさんの活動を行いました。
中でも思い出に残っている活動のひとつがクリスマスリースづくりです。
本物の植物を使用したので、製作中デイケアルーム全体がとてもいい香りになりました。
2週にわたって製作したのですが、1週目は土台となるグリーンのリースづくりを、
2週目はそれぞれ好きなかざりつけを行いました。
私も楽しくなって必死で松ぼっくりをくっつけたりしていたため肝心の完成写真を撮りそびれてしまいましたが、
みなさんの各々の個性が光るとても素晴らしいリースが完成しました。
家に持って帰って飾るのが楽しみ、クリスマスが終わっても飾っていたいというみなさんの声が聞かれました。
今年もみなさんのご意見を取り入れながら、様々な活動を行っていきたいと思います。
2025-01-18 10:31:03
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
先日、福岡市医師会安全対策支援アドバイザーの柴田さんにご来院いただき、
「安全安心の医療現場のために」という勉強会を開催していただきました。
柴田さんは2023年の3月まで福岡県警戸畑署の署長をされており、
防犯のプロ中のプロでいらっしゃいます。
そんな柴田さんのお話を伺える貴重な機会をいただきましたので
医師、スタッフ全員で参加し、しっかりと勉強させていただきました。
平素より、安全安心な医療現場をつくるために何ができるのか、
職場全体で意識を持って考え、行動することが重要であることを学びました。
柴田さんに教わった通り、私たちは日ごろから細やかな努力を積み重ね、
患者様やスタッフが安心して治療に専念できる環境を作っていこうと決意を新たにしました。
柴田さん本当にありがとうございました。
2024-03-20 14:20:55
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
メンバーのみなさんに何かつくってみたいお料理やお菓子はないでしょうかと相談したところ
喫茶店メニューはどうでしょうかという素敵なアイデアをいただきました。
喫茶店に行くと美味しそうなものがたくさんあって何を注文するか迷いますよね。
みなさんと話し合った結果、今回はナポリタンとプリンアラモードとおいしいコーヒーをつくることにしました!
調理を開始すると、豆から手で挽いたおいしいコーヒーの香りと、
ナポリタンのケチャップの香りで、デイケアルームがまるで喫茶店のようになりました。
プリンアラモードもとてもかわいい見た目で、味も美味しくて、幸せな気持ちになりました。
今度はクリームソーダやパンケーキなどにもチャレンジしたいなあと色々と妄想しています・・・
2023-11-11 10:16:41
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
先日大濠公園に散歩に行く予定にしていた日に雨が降りました。
そこで急遽みんなで地下鉄に乗って、七隈ファミリープラザにボーリングをしに行きました。
メンバーの誰かがスペアやストライクをとったらみんなでハイタッチをしてとても盛り上がりました!
2ゲームしましたが、みなさんほどよい運動になったとのことでした。
雨の日や寒い日などは運動が億劫になりますが、
室内でボーリングや卓球などするのは天候に左右されずに楽しめるのでいいですね。
みなさん翌日は腕が筋肉痛だったそうです!
今回私はワーワー言っているだけでしたが、私も次回は参戦して
きっちり筋肉痛になりたいと思います・・!笑
2023-10-28 14:43:51
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
夏はたくさんのトマトやひまわりで私たちを楽しませてくれた、クリニック入り口横の畑ですが、
最近がらりと様子が変わったのをお気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
じゃがいもの種イモを植え、コスモスとミニ大根の種をまき、すっかり秋冬仕様の畑となっております。
上手に収穫できたら、デイケアのみなさんと一緒に、じゃがバターやおでんなどで楽しみたいなと妄想をふくらませています。。
コスモスは、押し花にしたり、スケッチしたりしても楽しいかなと考えていました!
種から芽が出た時の喜びと、新芽の何とも言えないかわいさに癒される秋の畑です。
2023-10-14 12:52:55
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
9月のお散歩プログラムで、福岡市動植物園に行ってまいりました。
坂道の多い動物園と植物園を一通り散策すると、結構良い運動になり、
歩数計を見ると7500歩くらい歩いていました!
とはいえ、ただ歩くのと違って、道中にかわいい動物や綺麗な花がたくさんあるので、
飽きることなく楽しく散歩することが出来ました。
私は特に植物園の温室が楽しくて、ジャングルに探索に来たような、非日常的な気分を味わうことができました。
お昼ご飯は、別府のシュガーリーフというパン屋さんで美味しいパンを買ってきていたので、
植物園で秋の風を感じながらみんなで美味しくいただきました。
ただでさえ美味しいシュガーリーフさんのパンですが、外で食べると一層美味しく感じますよね。
来月はさすがに涼しくなっていることと思います。
お散歩にぴったりの季節にどこに行こうか考え中です。
2023-09-28 15:28:59
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
クッキー缶ってなんであんなにときめきを感じるのでしょうか。
開けた瞬間のわー!かわいい!どれから食べよう!あれもこれも美味しそう!
といった高揚感がうれしくて、自分用だけでなく、大切な人への贈り物に差し上げることも多いです。
そんなクッキー缶を自分たちでつくってみようということで、
100円ショップで缶や、缶をデコレーションするためのシールを購入しました。
クッキーも、ココア味、抹茶味、スノーボールなどいくつかの味をつくり、クッキーの型も色々準備しました。
メンバーの方が、かわいいハロウィン仕様の型を持ってきてくれたので、そちらも使わせてもらいました!
クッキーの詰め方やラッピングの仕方にもみなさんの想いがつまっていて、
完成したクッキー缶はどれもとっても素敵でした!
誰かが喜ぶ顔を想像して、贈り物を用意するのって幸せな気持ちになりますね。
もちろん自分用のご褒美にも、クッキー缶おすすめです。
2023-09-15 09:24:29
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
まだまだ暑い日が続いていますね。。
というわけで、暑気払いに居酒屋気分を味わおうと考え、みんなで分担して居酒屋メニューの調理をしました。
おしながきはこちらです↓
・トマトスライス(下の畑で採れたてのトマトも使用しました)
・梅きゅうり
・だし巻き卵
・焼き鳥
・焼きおにぎり
とりあえず一品的なメニューから、〆のごはんものまであって完璧なラインナップです!笑
みんなでわいわい作ってわいわい食べると、本当に楽しくて、
暑さも忘れてしばし和やかな時間を過ごすことができたかと思います。
本当はここに畑で採れた枝豆を加える予定でしたが、日当たりが悪くうまく生育しなかったので
来年の夏こそはここに枝豆を加えられるよう、畑活動も引き続きがんばってまいります!!!
どれも美味しかったです!!!
2023-09-14 14:16:06
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
はつき心療クリニックスタッフです。
はつき心療クリニック2階のデイケアルームには部屋が2つあり、
1つは普段メインで活動しているホワイトボードと机と椅子があるお部屋で
もうひとつは映画を見たり、スライドを使って学習したりするこんな感じ↓のお部屋です。
先日はこちらの部屋で、メンバーのみなさんに思い入れのある一曲を選曲してもらい、
エピソードをお話いただいたあとみんなで音楽を聴くプログラムを行いました。
これは、NHKで放送されていた「辺境のプレイリスト」という番組にインスパイアされて実施したプログラムです。
辺境のプレイリストという番組は、それぞれのスマホの中にあるかけがえのないプレイリストをのぞいてみると
人生の苦境に立った時に支えられた1曲や、離れて暮らす大切な誰かを思い出す歌など
いくつもの意外な人生がポケットのなかの音楽から見えてくるという主旨で、
色んな場所の様々な人の大切な一曲を教えてもらいながらその人の人生を紐解いていくものでした。
番組さながら、デイケアを利用してくださっているメンバーのみなさんにも味わい深いそれぞれのエピソードがあり
それを踏まえて音楽を聴くと、一層心に響くような気がしました。
このプログラムは2回目だったのですが、日ごろ自分が聞いたことのない名曲が知れて良かったといったお声もあり、
また新メンバーの方が増えたタイミングなどで行っていきたいと考えています。
音楽っていいなと思います。
2023-08-31 10:01:29
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ