社会保険や国民健康保険など各種の保険が使えます。
自費診療を希望される方は受付窓口でお申し出ください。
ご利用いただけます。医師が診断し、ケースに応じて手続きを済ませた上でのご利用となります。
詳細はお問い合わせください。
健康保険を利用され3割負担であれば、初回は約2,500円前後、2回目以後は1,400円前後です。(特別な検査がない場合)
これにお薬があれば薬剤費が加わります。
医療従事者には「守秘義務」があり、医療現場で起きたことや話されたことは、ご本人の同意なしに他人に伝えることはありません。
精神科の薬に限らず、どんな薬でも副作用は起こりえます。
ただし、正しく使用すれば安全なことがほとんどです。
起こりやすい副作用については説明し、御了承の上で処方いたします。
できます。ただし、治療の安全性・継続性のために、必ず紹介状や診療情報提供書をお持ちください。
会社員、主婦の方など様々です。
最近は、誰でも気軽に心療内科を受診する時代になりました。
受診される方の症状は、不眠、気分の落ち込み、不安、緊張、イライラ、食欲低下、身体のだるさなど、様々なものがあります。
こころの不調を感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
※初診ご検討の方への注意事項※
依存症、解離性障害、摂食障害、人格障害、現在自傷・自殺企図・大量服薬がある方もしくは既往のある方などは当院では対応困難の為、ご予約はご遠慮ください。