こんにちは!はつき心療クリニックスタッフです。
覚えていらっしゃいますでしょうか。
少し前に日本中で一大ブームを起こした食べるラー油。

調べてみると、あのブームが起きたのは2009年8月17日に桃屋さんから「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が発売された時のこと。
食べるラー油がこの世に現れてから既に12年も経っていることにも驚きましたが、ブームが起きたのそんなに前だったか…と時の流れに驚愕しました。
ともあれ、当時は品薄状態になるほどの人気で、最初食べたときはその希少価値も相まってめちゃくちゃ感動したのを覚えています。
十数年も経った今は、ひっそりとスーパーの瓶詰め商品の棚に並んでおり、いつでも普通に買えます。
私もしばらくの間購入していなかったのですが、子どもが餃子が好きでよく作るようになり、自分も頻繁に餃子を食べるので、ちょっと味変してみようかなと思って何気なく手に取りました。
するとどうでしょう・・・餃子が・・・!私がつくるいつもの普通の餃子が・・・!本当に美味しくて!!!
その日から、料理に食べるラー油をかけるというより、食べるラー油にあう料理を作りたいという発想になり、熱心に色々試し始めました。
一番手軽で美味しかったのは、納豆ごはん+食べるラー油ちょい足しです。
いつもの納豆ご飯が急にご馳走になった感がありました。
(私のおすすめは、ひきわり納豆×食べるラー油です!普通の納豆よりいい感じで絡む気がいたします)
他にも、塩もみしたきゅうりにかけてみたり、冷奴にプラスしたりと、無限に楽しめます。
日常に彩りをくれる素晴らしい商品をありがとうございます!桃屋様!と心の中で何度叫んだことでしょう!!!
辛そうで辛くない少し辛いラー油のポテンシャルは計り知れず、桃屋さんのホームページを見ると、まだまだ美味しそうなレシピがたくさん載っていて興奮しました!
https://www.momoya.co.jp/recipe/search/?product=27
これからもいつも冷蔵庫に食べるラー油を常備し、食べラー道を極めて参りたいと思います!
2021-08-20 15:19:34
| コメント(0)