こんにちは!はつき心療クリニックスタッフです。
先日私の大好きな業スーこと業務スーパーで、気になる商品を見つけました。

「カムジャ麺」という袋麺です。
韓国語でカムジャ(감자)はじゃがいも、ミョン(면)は麺のことなので、じゃがいもで作られた麺でしょうね。(そのまま)
韓国での正しい食べ方は不明でしたが、もちもちと書いてあるし絶対美味しいやつだなと確信し、その日の晩ご飯を鍋に決定し、〆としてカムジャミョンを食べることにしました。
子どもも食べられるようにごま豆乳鍋にしようと思い、水菜、小松菜、人参、お豆腐、豚肉などの材料を買って帰り、鍋の準備をしました。
業スーは野菜なども安くて最高ですよね。(この日水菜と小松菜は39円でした!!!!!!)
子どもはうどんを入れて食べましたが、大人の〆はカムジャミョンです。
ちょっとピリ辛なスープが添付されていて、豆乳鍋に入れると担々麺のような仕上がりになりました。
ここに私の心の友、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をちょい足ししていただきました。
自分で言うのも何ですが、天才的な組み合わせでした・・・!
そもそもカムジャミョンがもっちもちで美味しく、ピリ辛こく旨スープと絡んで、カムジャミョンの使い方として末恐ろしい正解を導いてしまったなと震えあがりました・・・
しかし、まだまだポテンシャルを感じたので、真夏ですが様々な鍋の〆としてこのカムジャミョンを試していきたいと思っています。
現時点では、トマト鍋にして、チーズとからめても最高なのではないかと推測しています。
本当に最高でした!ありがとうカムジャミョン!ありがとう業スー!

2021-08-10 16:23:24
| コメント(0)